香料、合成着色料、化学調味料 不使用
毎日を忙しく過ごしている方へ!
▼50歳からの生姜シロップこちらから。
https://amakusaniji.theshop.jp/items/24328307
▼お得な3本セット
https://amakusaniji.theshop.jp/items/26433494
50歳をこえるころから体の変化が
気になり始めませんか。
□ 顔のくすみ、シワが気になる。
□ 肩こりがだんだんひどくなった。
□ 疲れがとれなくなってきた。
□ 血圧が高くなった □ コレステロール値が高くなった …などなど
いつまでも若々しくいたいのに…
そこで生姜パワーを借りて、毎日を元気に過ごしましょう!
そんな声が、色々なところから聞こえてくる。
友達と会うと健康の話になってしまう。
自分は、元気なほうだと思っていたのに・・・
●生姜の持つパワーは?!
タンパク質分解酵素であるジンベインを持っており、食事でお肉を食べるとき生姜を使うとお肉を柔らかくして消化吸収を助けて胃腸の負担を軽減します!
更に、生姜の成分の中でもよく知られている、「ジンゲロン」と「ショウガオール」
★ジンゲロンは、強力な発汗作用
★ショウガオールは、血行促進作用
この生姜の成分を活かして!
①適度な有酸素運動と併用すると脂肪燃焼や糖の燃焼を促進
②代謝が上がり太りにくい体になる
③運動後の疲労を軽減する
④運動後の筋肉痛や炎症を軽減させる
特になま生姜の皮に注目
なま生姜の皮は、栄養豊富。
ポリフェノールとジンケロールがたくさん含まれている。

1日の摂取目安
1日の適量 スライス6~7枚 5g程度
すりおろし 小さじ1
※しょうがの1かけは、 小さじ1と思ってね。
なま生姜 ⇒ 1日10g (親指の第一関節ぐらい)
乾燥生姜 ⇒ 3g
生姜の温め効果は、摂取する量に関係なく3時間ほど持続すると言われています。
1日の目安量を数回に分けて取るとよいでしょう。
加熱した生姜の効果は?
生姜成分のジンゲロンもショウガオールも熱を加えることで増加し、摂取しやすくなるそうです。
乾燥生姜を加熱して冷え対策にもバッチリ!
●ビートグラニュー糖(国産)とは!
ビートは寒冷地の作物で北海道などで栽培されています。
あまり日本でなじみのないビート。
ロシアの家庭料理「ボルシチ」の紅色もビートの色です。
「てんさい」なら聞いたことがあるかも。
ビートグラニュー糖の性質は、サトウキビを原料とするグラニュー糖と比べると甘味度、溶解度、沸点上昇、防腐性等はほぼ同じ。ビートグラニュー糖の方が熱安定性に優れている。
砂糖の主成分のショ糖が99.9%と高純度です。
「50歳からの生姜シロップ」は、天草市五和町産の根生姜を使用しております。
根生姜は、新生生姜より「辛み」が強いのが特徴です。
▼こちらから購入できます。
50歳からの生姜シロップ
▼お得な3本セット 50歳からの生姜シロップ 3本セット
天草産の純正蜂蜜と天草晩柑の果汁を入れて飲みやすくしていますが、生姜の辛さはそのまま残っていますのでピリリと辛さを感じながらお召し上がりいただけます。
5倍希釈なので薄めてご利用ください。
お得な3本セット
生姜シロップシリーズ
あまくさ晩柑&濃い生姜

天草晩柑の果汁が入った生姜シロップ5倍希釈です。
▼こちらから購入できます。
https://amakusaniji.theshop.jp/items/13800661
「50歳からの生姜シロップ」よりも生姜少なめで、天草晩柑果汁が多く入っています。
生姜の辛さが苦手な方でも優しい辛さでお召し上がりいただけます。
飲み方
●炭酸に入れてジンジャーエールとして
●お湯や紅茶でホットドリンクとして
●お肉の味付けとして
●牛乳に入れてチャイ風にして


51歳 女性
寝る前に少しずつ飲んでいたら、日々の冷えが和らいで、去年の冬よりも薄着で過ごせています。
65歳 男性
冷え性の妻の為に購入し、自分も一緒に飲むようになったら、胃腸の調子が良くなってきました。
72歳 女性
血のめぐりが悪くなったと感じたので、毎日少しずつ飲んでいます。最近は体のだるさがあまり感じられなくなりました。
30歳 女性
風邪のひきはじめに飲んだら、身体が温まり寒気を感じなくなりました。
45歳 女性
中学生の息子と一緒に夜食としてホットミルクに入れて飲んでます。
蜂蜜の優しい甘さと生姜の刺激が癖になる美味しさです。
25歳 女性
お湯やホットミルクに入れて飲んでいます。生姜はあまり好きではないのですが、これは飲みやすいです。身体の内側からぽかぽかしてきます。最近、お通じがよくなってきました。